※コロナウイルス感染予防のため、
参拝は、少人数・マスク着用にご協力ください。
円頓寺の入口(山門)は円頓寺商店街に面しています。
商店街は、円頓寺の門前町が発展したものです。
円頓寺は承応3年(1654)に、普敬院日言上人によって開創されたお寺です。
どなたさまでもご自由にお参りください。
new 新情報
H26 7月SKE48が新曲発表で来寺
円頓寺七夕まつりのオープニングイベントにもなりました。テレビ局も来て生中継されました。
トリエンナーレ出品作品 鷲尾友公さんの作品[missing piece]が完成。令和元年7月26日に足場をとり、全貌が明らかに。(鷲尾さんについては、寺報 令和元年8月号にて紹介)
あいちトリエンナーレの会場として円頓寺並びに商店街・四間道が使われます
5月:池のスイレンが咲いています。
【御首題】令和3年は宗祖日蓮大聖人、御降誕、御降誕800年記念バージョンが加わりました。
トリエンナーレの壁画作家、鷲尾友公さん寄贈の(missing piece) 判を使っています。希望の方はお尋ねください。
5/18 鬼子母神様祭礼 pm1:30~
御朱印デザインが『蓮バージョン』になります。
御朱印も季節ごとに変わります。
上写真は5月18日~9月17日夏バージョン。季節に合わせてデザインを変えます。現在は【1月18日より5月17日まで】春バージョン。次回は5月18日に変わります。ご祈祷を受けた方には、御朱印を差し上げています。お参りください。
あわせて、令和3年は日蓮聖人御降誕800年になります。1月1日より、800年記念の御朱印も用意しております。
本年5月18日の鬼子母神様ご開帳法要は開催予定ですが、コロナ感染状況により、延期することもあります。事前にご確認下さい。
H30.2 当山修徒 塩田宝澍上人 正中山法華経寺 大荒行成満 帰山奉告式。詳細は寺報 H30.2-3月合併号にて
H29.2 ご縁あって、娘さんの1歳の誕生日と、ご自身の後厄の厄除け祈願に加藤晴彦さんが来寺。可愛い娘さんの発育成就を祈願されました。
ケーブルテレビ『ぶらり名所図会~歴史絵解き旅~』の収録。レーポーター佐藤実絵子さんと記念撮影
5/16~放映されます。http://www4.ctk.ne.jp/program/p15/
テレビ愛知『日曜なもんで!』の収録。宇野名都美アナと記念撮影
「旅してみた」のコーナーで古地図片手にレポートに来寺。5/15(日)10:45~放映されました。
news新着情報
- 2021年1月1日
- 1月より、本年限定日蓮聖人御降誕800年記念御朱印デザインが加わります。
- 2021年4月1日
- 住職法話を更新しました(R3.4月号)。
- 2021年1月18日
- 1月大祭より、御朱印デザインが「春」バージョンに変わります。
- 2020年7月11日
- 令和2年7月15日本年度精霊送りについて
- 2020年5月1日
- 本年5月18日の御開帳は行いません。
- 2020年5月1日
- 年に一度の鬼子母神様ご開帳法要(e-mailは、R3.5/17まで申込受付)
- 2018年2月11日
- 当山修徒 塩田宝澍上人 法華経寺 荒行堂成満帰山式、円頓寺にて無事円成
- 2017年12月21日
- 千葉県市川市 法華経寺 荒行堂面会団参に行きました。
- 2017年9月
- 円頓寺縁起作成しました。お参りの際、お持ち帰りいただけます。
- 2017年4月
- 『ぶらり名所図会~歴史絵解き旅~』の収録、5月16日よりケーブルテレビにて放映(終了)
- 2017年3月
- 「咲楽」4月号 特集記事に、紹介されています。
- 2016年12月7日
- H29.1.13日蓮宗宗務院で住職が高座説教をいたしました(案内パンフ)。
- 2016年4月27日
- テレビ愛知『日曜なもんで!』の取材で宇野名都美アナウンサーが来寺。 2016年5月15日に放送されました。
-